オリジナルメソッド耳ツボ・ジュエリー・フェイシャル
耳ツボ ジュエリー
フェイシャル
耳ツボジュエリーとは、耳にあるツボや反射区を刺激しながら、オシャレも楽しめるアイテムです。専用シールには、表にスワロフスキーやチャームジュエリー、裏に磁気金粒が付いており、耳に貼るだけで様々な効果が期待できます。
耳には、自律神経のひとつの迷走神経があり、食欲中枢や消化器に関わるツボを刺激することで、食欲の抑制や胃腸の調子を整える効果が期待できます。
代表的な「神門」というツボを刺激すると、イライラからくる食べ過ぎを防ぎ、心身のバランスもサポートします。
ジュエリーを押す(刺激する)タイミングは、小腹が空いた時や朝起きて2〜3分程度が効果的です。ピアスのような見た目も楽しめ、簡単に取り外しができるため、気軽に試してみてください。
主なツボと反射区
神門(しんもん)
✅️ストレスや不安、緊張を緩和する
✅️イライラを和らげる
✅️血行促進
✅️精神の安定に効果的
✅️ダイエットにも効果的
✅️禁煙効果がある
自律神経の中枢である視床下部に作用するため、自律神経を整える働きが期待でき多くの不調を改善する期待ができます。
三焦(さんしょう)
✅️コレステロールをさげる
✅️体温をあげる
✅️身体機能の調節
✅️お腹の張り
✅️便秘
✅️排尿障害
食事の量を減らすと、少ないカロリーでさまざまな機能を維持するように省エネの体に変わるので、
基礎代謝は低下します。代謝作用に働きかけ体温を高めることで、
基礎代謝を促進。体重ダウンにつながります。
脾臓(ひぞう・左耳のみ)
✅️老廃物を溜めない体に✅️消化不良
✅️胃炎
✅️胃十二指腸潰瘍
✅️慢性の腹痛
✅️下痢、貧血、口内炎
かた太りとは筋肉はしっかりついているのに、お腹まわりには脂肪がついた状態です。
便秘や肌が乾燥しやすいのが特徴。こうした人は、胃やすい臓の調整機能が弱く代謝が悪くなり、
水分や老廃物が体内に溜まってしまい太るので、消化機能を高めることが大切です。
動物性脂肪やタンパク質のとり過ぎは要注意です。
繊維質を多く含む食品もきちんととって、老廃物の代謝を促す生活を心がけましょう。
面頬(めんぼお)
✅️顔面部の血液循環
✅️リフトアップ
✅️肺 肺気失調による水液代謝
✅️内分泌性ホルモン
✅️耳尖皮膚疾患
✅️ニキビ等の肌荒れ
顔の皮膚に対応するツボで、部肉を引き締めたり、むくみを取り除いたりするのに有効です。リフトアップやたるみの改善効果も期待できます。
口角を上げたり下げたりするなどし、顔の筋肉を大きく動かしましょう。顔の表情筋を鍛える日常のケアやマッサージも一緒に行うとより効果的です。
血流をよくしてシミ・くすみをケアしていきましょう。
耳ツボ マッサージコース
耳ツボマッサージで未病をケア!
微小な血管周囲の炎症は、関節リウマチ、動脈硬化、認知症などの原因となることがわかっています。北海道大学の研究では、耳ツボ刺激が迷走神経を介して炎症を抑制する可能性があると発表されました。
POWER★SUNSHINEの耳ツボマッサージ
🔥EMSツボ刺激:微弱電気信号で耳のツボを優しく刺激
🔥磁気イヤーピットマッサージ:耳の内外を挟んで反射区に働きかけ
🔥耳&側頭筋剥がしマッサージ:耳をつまんで回す手技
初めは少し痛みを感じることがありますが、続けると耳が温かく柔らかくなります!
耳ツボ お耳洗浄コース
意外とお悩みに多い、耳のにおいやベタつきについて
腐敗臭・加齢臭
⚫ホルモンバランスによる加齢臭
⚫アポクリン汗腺が多く、汗が分泌されやすい体質(湿ったみずあめのような耳垢)
⚫気になるくらい受話器やベッドホンがベタベタする
ピアスホールが原因の匂い
⚫リンパ液に細菌やカビが発生している
⚫皮脂や汗などの汚れが溜まっている
⚫垢が溜まっている
⚫塞がっているピアス穴に垢が溜まっている
ピアスホールは開けて1年経っている方は、ピアスホール洗浄も出来ます。
耳の外回りのしっかり洗浄とセットで、耳ツボジュエリーがしっかり定着し、とてもスッキリ爽快です♪
────────────────
Woman's Design
女性デザイン
────────────────
かわいい・キラキラ・ちっちゃい・キャラ物・フラワー など
────────────────
Man's Design
男性デザイン
────────────────
かっこいい・シルバー・クロム系・スタッズ など
────────────────
Price & Course
料金表 と コース
────────────────
初めての方には「マッサージ&洗浄コース」がオススメです。
メンズにもオススメ。耳の産毛脱毛コース。
リピーターにオススメ。2回目からはスピーディーコース。
顔筋リンパボーラー&耳ツボで瞬間リフトアップ!
リンパボーラー とは?
顔の筋肉を鍛え、シワやたるみを改善するリフトアップ・小顔マシンです。
耳ツボとの組み合わせで、さらに効果的な引き上げが期待できます。
お顔のツボと筋肉をダイレクトに刺激するため、血行促進やむくみ解消にも効果的です。
表情筋は鍛えられる!
リンパボーラーでケアできる重要な4つの筋肉をご紹介します。
①眼輪筋(まぶたの筋肉)
目の開閉や瞬きを助け、涙の分泌を促す。衰えるとまぶたがたるみ、クマやドライアイの原因に。鍛えると若々しい目元に。
②大頬骨筋(笑顔の筋肉)
口角を引き上げ、頬を持ち上げる。衰えると口角が下がり、ほうれい線が目立つ原因に。鍛えると明るい表情をキープできる。
③口角下制筋(口角を下げる筋肉)
下あごから口角につながり、噛むときに使われる。凝ると口角が下がり、不機嫌な印象に。歯ぎしりや食いしばりが原因になりやすい。
④胸鎖乳突筋(首を支える筋肉)
首の側面にあり、小顔や姿勢維持に関わる。硬くなると二重あごやストレートネックの原因に。鍛えると首こり・肩こりが和らぎ、顔の印象が明るくなる。
これらの筋肉を意識して鍛えたり、ケアすることで、若々しく健康的な表情を保つことができます。
顔の筋肉は何歳からでも鍛えられます。そのため、たるみやシワ、顔のコリを改善できます。普段の生活では表情筋の30%程度しか使われないため、衰えるとシワやたるみ、血流やリンパの滞りによるくすみの原因に。
筋肉の種類
🔶白筋(速筋): 瞬発力に優れ、短時間で強い力を発揮する筋肉。加齢とともに鍛えにくい。
🔶赤筋(遅筋): 持久力に優れ、長時間働く筋肉。表情筋の90%を占め、年齢を問わず鍛えられる。
顔のツボを刺激することで、自律神経も整いやすく、血行改善やリフトアップ効果が高まります。最近では、
表情筋を動かすのが苦手な若い方にもたるみが見られます。硬いものを食べない食生活も原因の一つかもしれません。
眼精疲労にも良い効果が期待でき若々しい目力のある目元に導きます。
トリプルアタック
🔹耳ツボジュエリー
🔹リンパボーラー
🔹E-light-IPL美容法
あらゆる肌悩み全般にオールマイティに効果を発揮してくれるのが、(IPL+RF)です。シミやそばかすなどのほか、ニキビ跡や赤ら顔などの色素沈着の改善が期待できるので、透明感のある肌へ導きます。また、小ジワやたるみの改善もダブルで発揮するため、肌全体の美肌効果も得られます。
2000年前までは(フォトフェイシャル)と呼ばれる施術で、
2000年以後は商標登録の関係でE-light-IPL美容法と表記します。
① 専用ジェルを塗布します。
② カメラのフラッシュのような光を照射します。
③ クールダウンしたらその日からお化粧可能です